7時起床。
僕の1日はパソコンをつけYouTubeで音楽をつける所から始まります。
そして朝ごはんを作り家族みんなで朝ご飯を食べ、食器を片付け
子供を着替えさせ自分が着替え(ちなみに着る服も3パターンの中でローテーションです。)
コーヒーを入れて家族時間で一息ついてから出勤しています。
ここまでで大体1時間半。
9時前にはお店に着き、今日の予約をチェック、snsのチェック、読書からのサロンワークスタート。
サロンワークの途中お昼ご飯はいつも食べません。(食べないのにも理由があります。)
そしてサロンワークが終わり、家に帰ってお風呂に入り夜ご飯を食べブログを書き、
書き終わったら好きなYouTube動画を見て寝る。
寝るのは大体0時〜1時
最近はほぼ毎日このルーティンで動いています。
余談ですがコロナ前は出勤前にお気に入りのコーヒー屋さんに必ず行っていつものコーヒーを
タンブラーに入れてもらってから出勤していました。
そのコーヒーを飲むと仕事モードにスイッチがはいる感じがしました。(心の切替)
てゆうかなんでそんなにガッチリ決めているの??
もっと自由にしたらいいのに。
と思うかもしれませんが、ルーティンを決めるには理由があります。
それは何も決めずになんとなくしているとその場その場でやる事を考えてしまい
逆に動けなくなったりやる気が出なくなってしまう事があったからです。
その経験から学んだ事。
人間とは
⚪︎一気にいろいろな事を考えられない。
⚪︎考えすぎると動けなくなる。
⚪︎前もって決まっていると安心する。
⚪︎考える事を少なくすると不安が和らぎ心もスッキリする。
そしてこの事を踏まえ
極力考える事を少なくする為に自分の中でルーティンを作って実行してみて感じた事
⚪︎1日の充実感が上がりモチベーションも保つ事ができた!
⚪︎いいアイデアが閃く様になったり新しい事を考る余裕ができた。
⚪︎集中力が身につき一つの事に没頭する事ができる様になった!
⚪︎体調の良し悪しがわかる様になった!
⚪︎心と時間に余裕ができるので人に優しくできる様になった!
結果、
いい事しかありませんでした!
今の時代たくさんの情報が溢れどんどん入ってきます。
自分自身で情報量を確かめていかないと直ぐにいっぱいになってしまい思考停止状態になってしまいパンクします。
しかも自分でパンクしてると気づかず心がモヤモヤしてしまっても、
その理由が分からずテンションガタ落ち、、、
安心してください!
パンクする前に自分で調節できる様になれば心配ありません。
是非自分のお気に入りエブリディルーティンを作ってみてください。
それではまた明日^^
☆
☆
☆
タカハシヨシハルLINE公式アカウント始めました^0^
新着ブログお知らせや、今後皆さんとオフ会などをやる時にお知らせさせて頂きたいので友達追加よろしくお願いします^0^
おはようございます。
いつも色々考えてすぎていたね。
そんな事さえ、考えた事なかったよ
考えて頭からぐちゃぐちゃに
通勤時は考えたくないから、音楽聴いて、帰ってもする事なくて、二人だとお互い好きな事してるから、お風呂ご飯自分の為につまみ
韓ドラ、体操、音楽聴きながら寝る
最近ワンコも大切な人もいなくなり、その中で今思考選択してます。
コロナで動けず、人が好きな私は我慢してできる事しるしかないねでね。
又良い音楽あったら教えてね
野中さんおはようございます☀
コメントありがとうございます!
僕の体験談からすると出来るだけ少ない方が心も身体もスッキリしました。
人間の思考は考えるようになっているのでそこは仕方ないので自分にとってプラスになる情報を入れるようにしていますよ。
そんな時に音楽はとても効果的ですよね。
音楽お伝えしますに^ ^
ありがとございます