お疲れ様です。
タカハシです。
僕はヘアーメイクの作品撮り撮影が好きで今までたくさんやってきました。
毎回新しい作品を生み出そうと思って撮影に望みますが
いきなり新しいことを生み出そうとしても中々出来ません。
今だったらインターネットで検索すれば出てきますがその情報は誰しもが無料で見れる情報です。
やはり誰も知らない情報をゲットして自分に落とし込みたくなるものです。
そんな時はインターネットではなく本で探してみる事をオススメします。
しかも僕の専門職のデザインやアート系だったら今出ている本よりも昔の本がオススメです。
なんで昔の本なの?
新しい本の方が今のトレンドじゃない?
わざわざ本屋に行って探すのはめんどくさい。
今回はそんな風に思った人に是非読んで頂きたい記事です。
それでは今回も僕の体験談から書いていきます。
もともと本に興味が無かった。
元々は本を読むなんて全くしてきませんでした。
てゆうか苦手分野でした。
僕の頭の中で本の印象とは
読むのがめんどくさい。
勉強が嫌いだった。
そもそも本が嫌いだった。
こんな感じの少年でした。
デジタルものが好きだった。
本よりもテレビが好きで
小学、中学の頃はかなりのゲーマーでした。
新しいゲームが出ると買って朝早く起きて学校の前にゲーム。
帰ってきてからもゲーム。
今自分に子供が出来てみるとかなりヤバイ子供だったなと思いますが、、、苦笑
とにかく新しいゲーム機器などが好きでその時はゲームデザイナーになりたいと思っていたくらいです。
お台場で開催されていたゲームショーというイベントに行ってこれから発売される最新ゲームに目を輝かせていたのを覚えています。
趣味が変わると考え方や目線も変わった。
高校に入り周りの友達の影響もあり音楽に目覚めバンドをやる事になりました。
それからというものゲームには目もくれずバンド練習が日課になりました。
そうなると見える世界も変わり、今までゲームの情報に意識が向いていたのが
音楽の情報に意識が向いて、
考え方や見る目線までもが音楽優先に変わっていきました。(意識の変化)
環境が更に背中を押してくれた。
高校が東京の水道橋にあり近くに神保町、御茶ノ水がありました。
神保町と言えば本の街
御茶ノ水といえば楽器街
そしてレコード屋さんやCD屋さんも沢山ありました。
そんな恵まれた環境もあり毎日の様に通ってはCDやレコード、
当時コピーしていたバンドのスコア表や資料を探していました。(生活の一部になった)
この時から自然と本を参考にするようになっていきました。
ビートルズに憧れて。
音楽に詳しい友達から教えてもらったビートルズ。
それからというものビートルズに関連する事を調べる様になり知れば知るほどハマっていきました。
最初の印象はマッシュルームの爽やか4人組アイドル。
しかしビートルズの歴史を知ると最初の印象とは全く違う印象を受け、
年代によってイメージが違いどんどん変化し進化しているバンドなんだと感じました。
昔の出来事があったから今がある。
それからというもの昔に作られた音源や映画、ファッションにも興味が膨らみ
どんどん昔の本をあさるようになっていきました。
特に70年代のMODSカルチャーにかなり影響を受けていたので
高校の時のファッションはマッシュルームカットに細身のスーツ。
ベスパに乗って通学していました笑笑
当時僕が影響を受けた映画→《さらば青春の光》
楽しみ方も分からずクラブに行って見様見真似で踊ったりw
今思うと笑えますが自分なりに解釈して当時は表現していたのでしょうw
過去を知ると現代が知れる。その結果未来が見えて来る。
それからというもの何か新しい事をやる時は本を参考に調べる様になりました。
そうする事で今なぜそうなっているか、
今までどうやってきてるのか、
どんな事があったのか、
どんな事に影響を受けてこうなったのか、
などなど
とても重要な事が分かります。
そこを押さえていれば新しい事をやる時にも参考になりますし同じ過ちを犯す確率も減ります。
デザインや技術に関しても、とても大切で今までに沢山のデザインや技術が出てきているので
昔の事を知ると一気に吸収できます。
今ある事は全て過去からの産物だったんですね。
そこからオリジナルが生まれる。
本とは作者が培ってきた知識をまとめて書いてくれているとてもありがたいツールです。
しかもかなり昔から本はあるので色々な情報が沢山あります。
世界中探すとかなりレアな本も出てきます。
そんな誰も見た事もないお宝を自分の足で見つけるのも面白いですよ。
そしてその知識や情報をインプットし自分なりに解釈してアウトプットする。
そうする事で自分だけのオリジナルが生まれると思います。
そんな感じで今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
☆
☆
☆
PS、、、
僕が好きで良く見る本屋さんのサイトです。→《スタンダードブックストア》
そしてMODSカルチャーに興味ある人は是非見てみてください。
調べたらめちゃくちゃ安くなってるw→さらば青春の光 [ フィル・ダニエルズ ]
ではまた〜
コメントを残す